農家日記
簡単に作れる野菜の成長記録です。
2010年10月12日火曜日
レタスの植え替え
ポットに育てていたレタスを畑に植えました。まだまが弱弱しいです。
ジャガイモ芽を出す
2週間前に植えたジャガイモが芽を出しました。正月には食べられるかな?
ホーレンソーすくすく
ホーレンソーがすくすく育っています。間引いてやればいいのですが。
2010年9月20日月曜日
レタスの種まき
レタスの種をポットに蒔いてみました。種は、小さな小さな種で、吹けば飛んでいってしまいそうです。でも発芽しやすく、蒔いた翌日には、もう芽が出ていました。写真のは、蒔いて3日目です。
2010年9月19日日曜日
キャベツの苗を「植える
キャベツの苗を1個50円で購入して、畑に植えました。
まだまだ暑いので、2日に1回の割合で、水をやらないと、元気がないようです。
ブロッコリーの苗を植える
ポットで育てていたブロッコリーが大きくなってきたので、畑に植えました。
さて、うまく育ってくれるでしょうか。
2010年9月14日火曜日
イネの乾燥
刈り取ったイネは、ご覧のように、日光に当て1週間程度乾燥させます。 このようにイネをつるす装置を「サガリ」と地元では呼んでいます。我が家では、ヒノキのまっすぐな木の上にイネをつるします。竹を使ってイネをつるすようにしている家もいます。このように天日で乾燥させると、出来上がったお米は、おいしいそうです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)